最近、いくつか新しいブログを開設しました。
例によって「ムームードメイン」でドメインを取得し、借りている「エックスサーバー」と紐づけします。
その後、Wordpressをインストールしてブログ運営していくための前準備ですね。
備忘録を兼ねて手順を残しておきます。
Contents
ムームードメインとエックスサーバーでWordpressブログを始める手順(概要)
レンタルサーバーはすでにエックスサーバーをレンタル済み、新しくブログを開設するためのドメインを取得したという場合、Wordpressでブログを開始するために必ず必要なステップは、以下の2ステップです。
- エックスサーバー側で必要な設定をする
- ムームードメイン側で必要な設定をする
エックスサーバー側で必要な設定
エックスサーバー側でやる設定は「ドメイン設定」と「ネームサーバー情報の確認」の2つです。
エックスサーバーでのドメイン設定
「ドメイン設定」とは取得したドメインの設定をエックスサーバーに追加する作業です。
「サーバーパネル」→「ドメイン設定」と進んでいくと↓のような画面が出てきます。
並んでいるのはこれまで追加済みのドメインの一覧です。右側のタブ「ドメイン設定の追加」に移動して新しいドメインを追加します。
「ドメイン設定の追加」タブをクリックするとこのような↑画面が出てくるので、「ドメイン名」のところに今回取得したドメイン名を入力します。
「.com」とか「.net」の部分まで含めすべて入力します。
入力したら右下の「ドメイン設定の追加(確認)」を押します。
ちなみに「無料独自SSLを利用する(推奨)」と「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)」のチェックボックスにチェックが入ってますが(推奨)ということで、とりあえずそのままにしておきます。
エックスサーバーでのネームサーバー情報の確認
「ドメイン設定」が完了したら続いて「ネームサーバー情報の確認」をやっておきます。「ネームサーバー情報の確認」は、この後行うムームードメイン側でやる設定のために必要な情報を確認しておく作業です。
「サーバーパネル」→「アカウント」→「サーバー情報」と進んでいくと確認できます↑。
「サーバー情報」のずっとしたの方にスクロールしていくとこのように書かれています。
これですね↑。
ネームサーバー名が表示されたら、とりあえずそのままにしておいて、新しいタブでムームードメインの設定を始めるのが良いと思います。
ムームードメイン側でする設定
エックスサーバーで設定が完了、ネームサーバー名が確認できたら次はムームードメイン側での設定です。ムームードメイン側で必要な設定は、ネームサーバー設定変更です。
「ドメイン操作」→「ネームサーバ設定変更」と進むと、上の写真のように取得しているドメインの一覧がでてきます。
ネームサーバーの設定を変更したいドメイン(今回新たに取得したドメイン)を選んで「ネームサーバ設定変更」に進みます。
すると最初は、↓このように
「ムームードメインのネームサーバー(ムームーDNS)を使用する」にチェックが入っていると思います。これを…
「GMOペパポ以外のネームサーバを使用する」に変更します。
ネームサーバー名は、先ほど確認しておいたエックスサーバーのネームサーバー名を記入します。
開いたままにしておいたエックスサーバーのタブからコピペしてやりましょう。
ネームサーバー名を記入し終えたら、一番したの「ネームサーバー設定変更」を押して作業完了です。
設定が反映されるまで少し時間がかかるので、待ちます。
まとめ
以上です。
今回は、備忘録を兼ねてムームードメインで取得したドメインとエックスサーバーを紐づけする方法を説明しました。
手順がわかっていれば作業じたいは数分で完了する簡単なものです。
ムームードメインとエックスサーバーでブログを始めるときはぜひ参考にしてください。