週末、妻、息子(4歳9か月)、娘(6か月)、私の四人で吉祥寺のタパス&タパスに行ってきました。
吉祥寺には二軒のタパス&タパスがありますが、今回私達が訪れたのは「吉祥寺店」。
東急百貨店の裏にある方です。
Contents
タパス&タパス吉祥寺店
私達は、ほぼ毎週末吉祥寺を訪れるといっていいくらい、吉祥寺好き 笑。
買い物に疲れると、東急百貨店の裏のスタバで良く休憩をします。
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13033065/
いつも混んでいるので、庭先のテーブルで休むのですが、そこから見えるこの店構え。
いつか行きたいと妻と話しをしていました。
今回、初めての訪問です。時刻は13時頃。
入店直後の感想
見渡すと子連れの姿もちらほら。
私達は窓際の席に案内されました。
「明るい!素敵~~!!」
妻がおお喜びしています。
息子もやや興奮して窓からしたの景色を眺めています 笑。
「九州男児クリーム」、「渡り蟹の濃厚トマトクリーム」を注文。
妻:渡り蟹の濃厚トマトクリーム、サラダセット、ドリンクバー
私:九州男児クリーム大盛、グラスワイン白
息子:キッズプレート(名前を忘れてしまいました…)
を注文。
料理が運ばれてくる間しばし待ちます。
妻と息子はドリンクバーへ。
ほどなく私のワインが運ばれてきました。
光線の状態が良く、何をとってもきれいに写ります 笑
写真を撮りながら遊んでいると、つまのサラダが到着。
これで200円は安いのか高いのか。
息子が注文したキッズプレート(600円くらい)
実は息子は入店する前まで、「ラーメン食べたい!」と言い張っていました。
多少ぐずり気味。
でも、このカルボナーラを食べると気分が一転。
「ラーメンよりおいしいね」などと言っています 笑
ポテトのスパゲティもきれいに完食しました。
デザートのアイスクリームもきれいに平らげ、ご満悦です。
妻が注文した渡り蟹の濃厚トマトクリーム(830円)
一口味見させてもらいましたが、これはおいしい!
次行ったら、私もこれを頼もうと思います。
渡り蟹も身をほぐして食べられます。
私が注文した九州男児クリーム大盛(680+250円)
これも美味しかったです。
でも、なんでこれが「九州男児」なんだろうね?と思いました 笑
ちなみに大盛は250円増し。お皿がこのように柄物のお皿になるようです。
落ち着いてもう一度周りを見渡すと9割が子連れでした
さて、お腹もいっぱいになってきたところで、ふと周りを見渡すと…
両隣は子連れ、後ろも子連れ…
店内をぐるっと回ってみたところ、一組だけ女性グループが居ましたが、他はすべて子連れでした。
小さなお子さんをお連れの皆さんは、ご主人奥さんともに大盛を注文して、子供に分け与えているようです。
周りが大人だけの店に子供を連れて入ってしまうと、子供を静かにさせるのと、食事を早く終わらせるのに必死で異常に疲れてしまう、というのは子育て中の皆さんならわかっていただけると思います。
その点、タパス&タパス吉祥寺店は、子連れでも安心して入れ、ゆったりとした気分で食事を楽しめる店でした。
私達の入店後も、ベビーカーをもった家族も何組か来ましたが店員さんが笑顔でベビーカーを運んで、通路のじゃまにならないところに置く手伝いをしてくれるなど、とても「子連れフレンドリーな店だな」と感じました。
「絶対リピートしよう」と話ながら店を後にしました。
まとめ
- タパス&タパス吉祥寺店初めての訪問はとても好印象。子連れにもフレンドリーなお店。
- 私達が入店したタイミング(日曜日、13時ごろ)は子連れが9割でした。
- 料理は安定のおいしさ。量も満足。
- 味にうるさい息子(4歳9か月)もここのカルボナーラは気に入ったようです。
- 窓際の席は最高に気持ちが良い。
良いお店を見つけました。
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13009977/
参考:この記事の写真はすべてX-T2で撮っています。
レンズはつけっぱなしのXF23㎜ F2 R WRです。よかったら下の記事も参考にしてください。
コメントを残す