定期的に新しい時計が欲しくなります。
私の場合、欲しい時計というのは、多くの場合、新品ではなく中古・アンティークの時計です。
当然ですが、中古品・アンティーク品というのは、欲しい時計がいつも店にならんでいるというわけではありません。
それに、たまたまほしいモデルを売っているのを見つけたとしても、その子が状態が良いものかどうかもわかりません。いつ頃製造販売されたものか、付属品がそろっているか等、一つ一つコンディションは異なるので、根気よく探し続ける必要があります。
ひと昔前だったら、こんなとき実際に店舗を回って探し続けていたんだと思います。
便利な世の中になりました。ウェブ循環するだけでパトロールできます。
今回は、そんな時計探しの際に、私がよく閲覧している時計店を紹介します。
Contents
ジャックロード・中野
中古の時計というと、まずここを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
中野のブロードウェイ3階に店舗を構えています。
並行輸入の新品・中古・アンティークと幅広く商売されています。
超人気店なので、店舗で試着をしてみたいと思っても待たされることしばしば。
中古の商品は、オーバーホール・外装研磨されていて、革ベルトはたいてい新品に交換されているので、とてもきれいです。
新着情報は、毎日15時前後にアップロードされます。人気の商品はすぐに抑えられてしまうので、気に入った商品が出されたらすぐにお店に連絡しましょう。
http://www.jackroad.co.jp/shop/
かめきち・中野
おなじく中野で時計といえばここですかね。
ジャックロードさんと同じブロードウェイ3階にお店を構えています。
並行輸入の新品と中古がメインで、アンティークは少な目の印象です。
商品は、ジャックロードさん同様、オーバーホール・外装研磨・新品ベルトの状態で販売されているようです。
新入荷情報の更新は、ジャックロードさんに比較して控えめでしょうか。
http://www.kame-kichi.com/
宝石広場・渋谷
次は、宝石広場さん。
実店舗は、渋谷の山田電気の向かい辺りです。
長く営業されているようで安心感があります。
日経新聞にも毎日広告を出されています。
ときどき掘り出しものが出ますが、そういうお得な商品はたいていあっという間に売れていきます。
ここも商品は、オーバーホール・外装研磨・新品ベルトが基本みたいです。
http://housekihiroba.jp/shop/
GMT・新宿西口
東証一部上場企業シュッピン株式会社が運営する時計店です。
新宿西口のヨドバシカメラさんが集まる辺りに店を構えておられます。
商品の充実ぶりはジャックロード・亀吉・宝石広場さんには劣りますが、上場企業ならではの安心感があります。
商品紹介ページに写真がたくさんあってわかりやすいです。特に、装着イメージがあるのは、時計のサイズ感とかわかって良いです。
新着情報は毎朝7時くらいに更新されて、その後随時追加されているようです。
https://www.gmt-j.com/
サテンドール・上野/御徒町
サテンドールというとロレックスというイメージですが、それ以外のブランドも扱っているようです。ロレックスがメインではありますが。
上野~御徒町間で4店舗を繰り広げられています。
私としては、御徒町店がお気に入り。
ものすごく小さな店舗ですが、ロレックス・チュードルあたりのやや古め(アンティークというほどではない)のものが並べてあって楽しいです。
http://www.satindollweb.com/
Rasin・銀座/新橋
店舗は、銀座から歩くより、新橋からアクセスしたほうが近いです。
職場の近くなので、昼休みに時々のぞいてみたりしてます。
新着情報は、だいたいお昼ごろにアップロードされているようです。
http://www.rasin.co.jp/
イルソーレ・下北沢
下北沢南口を出てマクドナルドを左手に見ながら4,5分のとろこに店舗があります。
ウェブサイトは、すごく古臭い感じで、正直見やすいとは言い難いですかね。
http://www.sole-net.com/index.htm
タイムトンネル・田端
独特の商品ラインナップです。
実店舗は、田端の駅から少し歩きます。近隣も特に楽しいお店があるわけでなく。
ウェブサイトもそうとう古臭いデザインです。
でも、新着情報も見やすく、更新頻度も高め。
個人的には好きなお店です。
http://www.timetunnel-jp.com/
アルファオメガ・門前仲町
店舗は、門前仲町駅徒歩1分のところにあります。
私が訪れたときは、若くて知識豊富な店員さんが接客してくださいました。
http://www.awc.co.jp/
Item・渋谷/神南
NHKホール近くで営業されているアンティークショップです。
10~20万円台くらいの商品をメインとして、30万円台、40万円台、それ以上といった商品も扱っている感じでしょうか。
現実的な価格帯の商品が多いので、ウェブサイトを見ていてもとても楽しいです。
個人的には、この店で扱っている革ベルトがお気に入りです。
http://item.ocnk.net/
Watch CTI・銀座
銀座並木通りのアンティークショップです。
銀座駅からだと少しあるく印象でしょうか。
http://cticorp.jp/
(続く)
Horol・代官山
Dazzling・表参道
Sweetload・川崎
実際にいくつかの店を回ってきました↓。ご参考に。
コメントを残す